大学院で、博士とか専門医とったらどういう点で有利か
「部長や教授などの役職につく時に有利。名刺に刷り込んだりして自慢できる。一部の患者さんには有り難がられる。」
私は、学位も専門医も持っていません。今更とったところで、患者さんのためになるわけでもなく、何かが変わるわけでもありません。
しかし、新卒に近い先生方ならば、大学院で研究し学位を取ることはお勧めします。それは、物事を論理的に考えたり、基礎から積み上げて結果を出し、論文にまとめ上げるといった過程を経験することが後の臨床に役に立つと思うからです。顕微鏡を覗いても、牛の歯を削っても、そのこと自体であなたの歯科臨床が上達するとは思えません。論文のための実験や研究なら犠牲になるマウスやラットがかわいそうです。
一部の認定医や専門医も、学会の財源を確保するための物との噂も聞かれます。私たち臨床家は、目の前の患者さんの幸せのために力を尽くすのが本分と心得ます。認定医等の資格や論文執筆も自己の研鑽の成果として意味があり、それのために患者さんが犠牲になっては本末転倒だと思います。
私は、学位も専門医も持っていません。今更とったところで、患者さんのためになるわけでもなく、何かが変わるわけでもありません。
しかし、新卒に近い先生方ならば、大学院で研究し学位を取ることはお勧めします。それは、物事を論理的に考えたり、基礎から積み上げて結果を出し、論文にまとめ上げるといった過程を経験することが後の臨床に役に立つと思うからです。顕微鏡を覗いても、牛の歯を削っても、そのこと自体であなたの歯科臨床が上達するとは思えません。論文のための実験や研究なら犠牲になるマウスやラットがかわいそうです。
一部の認定医や専門医も、学会の財源を確保するための物との噂も聞かれます。私たち臨床家は、目の前の患者さんの幸せのために力を尽くすのが本分と心得ます。認定医等の資格や論文執筆も自己の研鑽の成果として意味があり、それのために患者さんが犠牲になっては本末転倒だと思います。
スポンサーサイト